my story

Hi, my name is Arto. I’m a Thai living in Japan for more than 15 years. It’s a long story on how it all begin, but before I realized, Japan has become my true home and ほむほむコーヒー is a way for me to give thanks to Japan and all the love it has been giving me.

Thailand may not be a famous name for coffee growing, but that doesn’t mean we don’t share the love we all have for it. In fact, in recent years Thais have been obsessed with specialty coffee movement so much so that we’ve many certified Q-grader and world barista champions.

The coffee drinking culture in Thailand has become so popular that production of coffee beans in Thailand couldn’t catch up with local demand. That’s probably one of the reason why not many foreigners know about Thai coffee.

My family relatives are a coffee grower in Chiangmai, and I feel it’s my responsibility to share this gift from nature to my friends here in Japan. This is a short story of how ほむほむコーヒー came to be and I hope you will enjoy it as much as I do 😉

マイストリー

サワディーカップ、アートです。日本に15年以上住んでいるタイ人です。ほむほむコーヒーは、日本が私に与えてくれたすべての愛に感謝するためで始まりました。

タイはコーヒーの生産国としてあまり知られていませんが、タイ人はコーヒーを愛する世界の皆さんと同感です。

近年タイはスペシャルティコーヒーの波に乗って、Q-graderやバリスタの世界チャンピオンに認定された人も増えています。それに伴いタイではコーヒーを飲む文化が益々広まり、コーヒー豆の生産が追いつかなくなっています。そのため輸出量も少なく、タイのコーヒーのことがあまり知られていないのが現状です。

私の親戚はチェンマイでコーヒー農園を営んでいます。周りの日本の友人たちに少しでもタイコーヒーの素晴らしさを伝えることが私の役目だと思っています。以上、ほむほむコーヒーの誕生秘話でした。 😉

特定商取引法に基づく表記

  • 商号:ほむほむコーヒー

    販売社名・運営統括責任者:Wirawit Chaochaisit

    所在地:東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b

    メールアドレス:arto@homuhomu.coffee

    ウェブサイトURL:www.homuhomu.coffee

  • 商品以外の必要料金:送料

    代金の支払い方法:クレジットカード(Stripe)

    商品の引き渡し時期:ご注文確認後、7〜10営業日以内

    返品・交換についての条件:商品到着後7日以内にご連絡ください

    返品送料について:お客様都合の場合はお客様負担といたします。不良品・誤配送の場合弊社負担といたします。